✓ MetaMask(メタマスク)を騙る迷惑メール・詐欺メールが届く理由は?
✓ MetaMask(メタマスク)迷惑メールの内容を詳しく知りたい
✓ MetaMask(メタマスク)KYC認証やスマートコントラクトとは?
✓ MetaMask(メタマスク)クイック本人確認について詳しく知りたい
●メタマスクからのメールは全て無視する
●メタマスクはメールアドレスを含めたパスワード・秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズなどの顧客情報を保持しない
●もし怪しいメールがHTML形式なら開くだけで危険
メタマスクでウォレットを作成した時を思い出して頂きたいのですが、メールアドレスの入力はなかったはずです。
今後メタマスクの利用者が更に増えると、新たなフィッシング詐欺が出てくる可能性があります。
メタマスクのユーザーの皆様が詐欺被害に遭わないよう一つ一つ丁寧に解説していきますので、安全性を高める為にもぜひ内容を知って頂けたらと思います。
GMOコインでは送金手数料が無料!
※ビットフライヤーやコインチェックでは送金手数料0.005ETH(約1,300円程)
毎月1回取引したとして手数料だけで年に15,600円に…!非常に高いですね。
★GMOコインでは安全性の高いオフライン(コールドウォレット)環境下での管理
★更にGMOコインに登録するとワンコインでつみたて投資も可能
★24時間受付で最短10分で取引開始可能
★少ない金額から始められるので初心者の方にもオススメ!
MetaMask(メタマスク)を騙る迷惑メール・詐欺メール
2022年の2月頃から年末頃にかけて、以下のようなメタマスクを騙った迷惑メールが一斉に送信されるという事があったようです。
これはメタマスクのウォレットを作成しているしていないに関係なく、ランダムに一斉に送信されているようで、同様のメールが届いたとの投稿が相次いでいました。
MetaMask(メタマスク)迷惑メールや詐欺メールが届く理由
そもそも悪意のある人たちは、何のためにメタマスクの迷惑メールや詐欺メールを送り付けるのでしょうか?
それは、メタマスクユーザーのパスワード・秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズを盗み取り、メタマスクの資金を全て抜き取り奪う事が目的だからです。
MetaMask(メタマスク)秘密鍵とは
●メタマスクのウォレットアカウントの鍵
●メタマスクのアカウントを別のウォレットへ移動させる時のみ使用
●メタマスクのアカウント毎に生成される
メタマスクを使い始めたけど、秘密鍵って何?どういう時に使うの? メタマスクをダウンロードして使い始めると、パスワードや秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズなど様々な鍵があるので用途が良く分かりませんよね 今回は[…]
MetaMask(メタマスク)シークレットリカバリーフレーズとは
●メタマスクのウォレット自体の鍵
●メタマスクのウォレットを復元する際に使用する
●メタマスクのウォレット1つにつき秘密のリカバリーフレーズ1つ
メタマスクのリカバリーフレーズと秘密鍵は同じもの?パスワードとの違いは? メタマスクにはパスワードに秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズと色々な鍵があって、慣れるまでは難しいですよね MetaMask(メタマスク)[…]
MetaMask(メタマスク)パスワードとは
メタマスクのパスワードがあれば、メタマスクのロックを解除したり、メタマスクのシークレットリカバリーフレーズを表示させる事ができます。
パスワードはシークレットリカバリーフレーズがあれば変更可能ですので、もし誰かに渡してしまった場合は早急に変更しましょう。
メタマスクのパスワード変更方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
どうしよう!MetaMask(メタマスク)のパスワードを忘れた…! パスワードを忘れたら不安になりますよね。そんな時の対処法を解説していきますのでまずは一旦落ち着きましょう 今回は、MetaMask(メタマスク)の[…]
パスワードやシークレットリカバリーフレーズなど沢山の鍵を管理するのは大変ですよね。
そんな時には1Passwordがオススメです。
1Passwordは世界で1500万人以上が愛用する非常に人気のあるパスワード管理サービスで、その名の通りに1つのマスターパスワードのみで複数のパスワードを一元管理可能となります。
ただ、1Passwordは公式サイトからの購入より、ソースネクスト公式サイトからの購入がお得です。
1ドル=140円で計算 | 個人用 3年分 | 家族(5人)用 3年分 |
1Password公式サイト | 15,069円 | 25,149円 |
ソースネクスト公式サイト | 10,978円 | 18,480円 |
差額 | 4,091円 | 6,669円 |
●試しに使ってみたい!という方は1Password公式サイトで14日間の無料体験があります。
>>>1Passwordでパスワードを一元管理<<<
MetaMask(メタマスク)公式TwitterXアカウントからの注意喚起
MetaMask(メタマスク)公式TwitterXアカウントからも以下のように詐欺メールに関する注意喚起が行われています。
あれ、メタマスク公式サイトって複数ある?検索上位にあるやつなら大丈夫かな ちょっと待って下さい!それはメタマスクの偽サイトかも…!実は私も接続した経験があります。その経験を基に解説していきますのでしっかりと対策を[…]
MetaMask(メタマスク)迷惑メール・詐欺メールの内容
メタマスクを騙った迷惑メール・詐欺メールが頻繁に送信されていたのは2022年頃のようでしたが、今後また似たような内容の迷惑メール・詐欺メールが届く可能性もあります。
内容を把握しておくと今後似たような迷惑メール・詐欺メールが届いたとしても、冷静な判断が出来るようになる可能性が高まります。
●MetaMask(メタマスク)の偽メールアドレス
●MetaMask(メタマスク)のKYC認証
●MetaMask(メタマスク)とスマートコントラクト
●MetaMask(メタマスク)クイック本人確認
MetaMask(メタマスク)の偽メールアドレス
先程のメタマスクを騙った詐欺メールのアドレスはweb@metamask.ioだったようですが、私がメタマスクの公式ウェブサイトで調べた所、見つけられたメールアドレスはhello@metamask.ioでした。
メタマスクの公式メールアドレスによく似せてきているので、メタマスクのウォレットを作成したばかりの初心者の方でしたら接続していたかもしれませんね。

ちなみにこのメタマスクの公式メールアドレスは、公式サポートセンターを色々と調べていて【バグを見つけた場合はこちら】という案内の先にありました。
通常の問い合わせには使えない可能性がありますので、その場合は後述する【メタマスク公式日本語サポートセンター】のチャットから問い合わせてみて下さい。
【ウイルスバスタークラウド】 は1つで3台まで利用でき、パソコンだけでなくスマホやタブレットもウイルスから守ってくれます。
1か月ワンコイン以下ですので、大切な暗号資産(仮想通貨)やNFTを守る為にもぜひ導入を検討して下さい。
更に詳しくは【総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト】をご参照ください。
>>>ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
ダウンロード 3年版 (税込) | 1か月あたり (税込) | |
【ウイルスバスタークラウド】 ![]() |
14,300円 | 397円 |
【ウイルスバスタークラウド】 ![]() |
20,680円 | 574円 |
KYC認証とは
本システムは、少なくとも1つのウォレットが認証プロセスが正しく完了されていないことを示しております。
MetaMask(メタマスク)のKYC認証
メタマスクの公式サポートセンターには【メタマスクは顧客の情報を保持しません】とはっきりと記載されています。

メタマスクにはメールアドレス以外にもパスワード・秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズは全てユーザーが自分で管理する事が出来ると書いています。
メタマスクのウォレット作成時にメールアドレスは入力しませんし、メタマスクにも顧客情報はありません。
もしメタマスクから何かしらのメールが届いたとしても、まずは詐欺を疑い開かないようにしましょう。
スマートコントラクトとは
MetaMask(メタマスク)とスマートコントラクト
【ウォレットとスマートコントラクトの認証が自動的に行われます】と詐欺メール本文にはありますが、メタマスクはただのデジタルな財布なので、暗号資産(仮想通貨)を必ずメタマスクへ入れないといけないわけではありません。
いきなり暗号資産(仮想通貨)のやり取りをするのは不安…という方にはテストネットワークの使用もありますし、まずはブロックチェーンの仕組みを理解するためにウォレットを作成した…などでも良いのです。
メタマスクのテストネットワークについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
あれっ…メタマスクのブラウザが開けない…?どうしたらいいのかな? メタマスクを使用していると、エラーが発生したり重くなったり、様々な不具合が出てくる場合があります 今回は、MetaMask(メタマスク)のブラウザが開[…]
また後半の文章にはこのように記載されています。
MetaMask(メタマスク)クイック本人確認メール
TwitterXではメタマスクを騙った詐欺メールを受け取った方の投稿がとても沢山出てくるのですが、こちらの方は情報共有のために【クイック本人確認】のURLも載せてくれています。
メタマスクの公式サイトはhttps://metamask.io/ですが、記載されているURLはhttps://metamaske.cc/となっています
メタマスクの公式サイトのURLを覚えていた場合でも、最後までよくチェックしないと引っかかる方も居るかもしれません。
パスワード・秘密鍵・シークレットリカバリーフレーズなど重要な情報を盗み取ろうとする側も、いかに分かりにくく隠して騙し取るかを考えるはずです。
【ウイルスバスタークラウド】 は1つで3台まで利用でき、パソコンだけでなくスマホやタブレットもウイルスから守ってくれます。
1か月ワンコイン以下ですので、大切な暗号資産(仮想通貨)やNFTを守る為にもぜひ導入を検討して下さい。
更に詳しくは【総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト】をご参照ください。
>>>ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!
ダウンロード 3年版 (税込) | 1か月あたり (税込) | |
【ウイルスバスタークラウド】 ![]() |
14,300円 | 397円 |
【ウイルスバスタークラウド】 ![]() |
20,680円 | 574円 |
MetaMask(メタマスク)とフィッシング詐欺
フィッシング詐欺とは、悪意のある個人や団体が巧妙な手法を駆使して、クレジットカード番号やアカウント情報(ユーザID、パスワードなど)などの重要な個人情報を盗む詐欺行為の事を言います。
この手法では、送信者を詐称した電子メールを受信者に送りつけたり、偽の電子メールを介して受信者を偽のウェブサイトに誘導することが一般的です。
フィッシングの用語自体は、”phishing” という綴りで表され、この言葉は “fishing”(魚釣り)と “sophisticated”(洗練された)を組み合わせた造語であると言われています。
最近では電子メールよりもSNSを通じてDMで偽サイトの情報を送付してくるケースが多発しています。
親切そうに見えても簡単に信用しないよう、細心の注意を払って行動するように心掛けて下さい。
詐欺や犯罪に巻き込まれないための対処法をより詳しく知りたい方は、総務省【国民のためのサイバーセキュリティサイト】で基礎知識を深めてみて下さい。
メールのHTMLスクリプト
HTMLメールはメッセージ内にプログラムと呼ばれるスクリプトを挿入できるため、スクリプトを通じてウイルスを送り込むことができます。
これは、添付ファイルが含まれていない場合でもHTML形式の電子メールはウイルスに感染する可能性があるという事です。
更に一部の電子メールはHTMLメールのスクリプトを自動的に実行する設定になっており、これらの設定では電子メールを開くだけでウイルス感染のリスクがあります。
今回のメタマスクを騙った詐欺メールはHTML形式のメールですので、開いた時点でウイルスに感染している可能性があります。
ウィルス対策ソフトを導入する
これはメタマスクのウォレットを作成してすぐに詐欺メールが届いた方の投稿です。
このように、ウイルス対策ソフトを導入する事によりウイルス感染を防ぐ事が出来ています。
私も初心者の頃にメタマスクの偽サイトに引っかかってしまい、接続してしまいましたがウイルス対策ソフトを導入していたのですぐにウイルススキャンを行い、感染の有無を確認出来ました。
ウイルス対策ソフトを導入する事はメタマスクの安全性を高める為に必要な投資と捉えて、必ず継続的に導入・更新していく事をオススメします。
>>>【ウイルスバスタークラウド】を見てみる
MetaMask(メタマスク)入出金・取引履歴を確認する
もしメタマスクの詐欺やハッキングの被害に遭ってしまった可能性がある場合は、メタマスクの入出金・取引履歴の確認を行いましょう。
入出金・取引履歴を確認する事により、メタマスク内の資金などにおかしな動きがないかすぐに把握する事ができます。
メタマスクでの入出金・取引履歴の確認自体は1分程でできますので、ぜひ確認方法を覚えておきましょう。
暗号通貨ハードウェアウォレット の使用はハッキング対策ではとても重要です。
ハードウェアウォレットはコールドウォレットと言って、暗号資産(仮想通貨)やNFTをオフラインで管理出来ます。
万が一ハッキングの被害に遭っても大切な資産を守る事ができ、メタマスクの安全性の向上にも繋がります。
ハードウェアウォレットのLedgerはメタマスクの公式ウェブサイトでもオススメされています。価格も1万円程ですので、安心して暗号資産(仮想通貨)やNFTを運用する為にも導入をオススメします。
MetaMask(メタマスク)公式サイトやサポートセンター

メタマスクの公式サイトのブックマーク方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
あれ、メタマスク公式サイトって複数ある?検索上位にあるやつなら大丈夫かな ちょっと待って下さい!それはメタマスクの偽サイトかも…!実は私も接続した経験があります。その経験を基に解説していきますのでしっかりと対策を[…]
まとめ:MetaMask(メタマスク)を騙る詐欺メールは無視
✓ MetaMask(メタマスク)のKYC認証について
✓ MetaMask(メタマスク)のスマートコントラクトについて
✓ MetaMask(メタマスク)でのウイルス対策ソフトの重要性について
ご質問やご不明な点等ございましたら、お気軽にちょこれいとまでお問い合わせください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
GMOコインでは送金手数料が無料!
※ビットフライヤーやコインチェックでは送金手数料0.005ETH(約1,300円程)
毎月1回取引したとして手数料だけで年に15,600円に…!非常に高いですね。
★GMOコインでは安全性の高いオフライン(コールドウォレット)環境下での管理
★更にGMOコインに登録するとワンコインでつみたて投資も可能
★24時間受付で最短10分で取引開始可能
★少ない金額から始められるので初心者の方にもオススメ!